観光情報ホームに戻る
トピックス
新発売の鳥取県を売り込もう!
とれナマ情報
鳥取のお正月 スキー天国鳥取 冬の味覚「松葉ガニ」
12月イベント 「ばばちゃん」料理 「とっとりへキタロウ!」キャンペーン
1月のイベント 2月のイベント 鳥取県ジゲでおトクな忘新年会
夢発見レディー エメラルドパスポート 鳥取ファンクラブ 通常・ページ




先頭
県内旅館組合の特典満載キャンペーン
「鳥取県ジゲでおトクな忘新年会」
  
 忘年会、新年会は 鳥取県内の旅館・ホテルでどうぞ。

 今、鳥取県内の旅館組合が一丸となって年末年始の合同キャンペーンを展開しています。宿泊や休憩のお客様を対象に、趣向をこらした様々な特典、サービスを用意しました。
 飲んで食べて歌ってさらにトクしよう、というこのキャンペーンをぜひご利用ください。
先頭
はわい温泉30名にハワイ旅行プレゼント
三朝温泉30名に現金10万円プレゼント
吉岡温泉忘新年会のお客様に、来年の干支にちなんで白うさぎグッズを進呈
皆生温泉ペア150組にもう一泊宿泊招待券プレゼント
岩井温泉団体様には10名を越えるごとにブランドものワインを1本プレゼント。抽選で「岩井温泉自慢風呂めぐり券」を100名に。
鳥取市ホテル旅館(協)鳥取市観光ループバス「ループ麒麟獅子」乗車券プレゼント
浜村温泉家電製品や地元特産品、無料入浴券を進呈
大山旅館組合スキー場の一日リフト券プレゼント

 キャンペーン期間は、早いものは11月下旬からスタートし、今年いっぱいまでのものや、来年3月まで続くものまでいろいろですので、計画に合わせてお確かめください。
問い合わせ: 鳥取県旅館業環境衛生同業組合 TEL0857−22−2464
宿泊施設情報   宿泊リンク集

先頭
お待たせしました
 鳥取の冬の味覚「松葉ガニ」シーズン到来!

 世の中にカニは数々あれど、とろける甘さ、弾力のあるしまった身、上品な味わい...そう「松葉ガニ」の季節がやってきました。
 今年も11月6日、漁が解禁になり、初日の水揚げ量は昨年の2倍と好調なスタートを切っています。漁期は来年3月下旬まで。期間限定の貴重品、早く食べなきゃなくなってしまいますよ。
 そこで、今回は松葉ガニのおいしい食べ方を伝授しましょう。
 まずは「ゆでガニ」。新鮮なうちにゆで揚げられた紅色の甲羅の下においしさがつまっています。もちろん「カニすき」も絶品。最後にダシで雑炊を作るのをお忘れなく。
 変わったとことろで、「焼きガニ」や「生ガニの刺身」もあります。どんな食べ方をしても、カニの王者にふさわしい風味を堪能できるでしょう。

 本物の味覚を楽しみたい方はやはり鳥取にお越しいただくのが一番。

 本場の鳥取県東部の賀露(かろ)、網代(あじろ)、田後(たじり)の各港周 辺はもちろん、県内の旅館、民宿でお楽しみいただけます。
 ● とっとり宿泊施設案内

先頭
鬼太郎ファミリーがご案内
 とっとりへキタロウ!


 温泉、スキー、松葉ガニと冬の鳥取は魅力いっぱい。そこで「とっとりへキタロウ!」キャンペーンを12月1日から1月31日まで行います。

 キャンペーン期間中に、県内の旅館組合等に加盟している旅館やホテルに宿泊された方の中から,抽選で500名の方に宿泊券や特産品があたるチャンス。
 旅館組合の「宴(うたげ)だピョン」の特典もありますから、この冬は鳥取がお得ですよ。
 また、今回のキャンペーンキャラクターには、ご存じ「ゲゲゲの鬼太郎」を起用しました。原作者のマンガ家、水木しげる先生は鳥取県境港市の出身なのです。
 鬼太郎は、目玉おやじやねずみ男といっしょに、テレビCMにも出てくれることになりました。関西、山陽、四国、福岡エリアだけですが、そちらにお住まいの方はぜひごらんになってみてください。

  お問い合わせ:
  鳥取県観光キャンペーン実行委員会(鳥取県観光課内)
   電話0857−26−7237

先頭
初詣は縁起のよいこちらへ!
「鳥取のお正月特集」

 いよいよ年の瀬が近づいてまいりました。今回は鳥取県内の初詣スポット、元気の出る新春のお祭りをご紹介しましょう。
 まず、県内人気No.1は国府町の「宇部神社」。因幡国一の宮として信仰が厚く、祭神は360余歳まで生きたといわれています。
 県中部倉吉市では「賀茂神社」。参道横には、天女が夕顔のツルを伝って天に帰ったという「夕顔の井戸」が残っています。
 西部で人気の「勝田神社」は、米子市民の氏神様。ご利益は全般に及びます。
 以上の3神社は定番中の定番ですが、今年はこんな初詣スポットがおすすめです。

 来年の干支であるうさぎにちなんだ「白兎(はくと)神社」。  金運、商売繁盛の神様「茂宇気(もうけ)神社」と「金持(かもち)神社」。  神社じゃありませんが、受験生にも大人気の「弥留気(やるき)地蔵」などなど。
 詳しいゆかりを「とれ生情報」に載せていますから、気になる方はクリックしてみてくださいね。

 さて、新年のお祭りの多くは歳神(としがみ)を迎えて祭ります。「トンド」は正月祭りが終わるときにお飾りを燃やして歳神さまを天の彼方に見送る行事。
 そこで、県の無形民俗文化財にも指定されている「酒津のトンドウ」(気高町)をご紹介しましょう。
 小正月の1月14日、海岸に青竹を組み、わらを中につめて高さ4メートルものトンドが作られます。真冬の寒い中、パンツ姿の男の子たちはモクという海草を振り回しながら、元気に各家庭を清めて回り、1年の無病息災を祈ります。翌朝未明、トンドに火が入れられ、歳神が天に帰っていきます。
 鳥取県には、こんな素朴で神秘的なお祭りが今もあちこちに残っているのです。

宇部神社岩美郡国府町宮下
0857-22-5025
山陰本線鳥取駅下車 中河原線バス20分 宮下下車徒歩5分因幡国一ノ宮で祭神は武内宿弥
無病息災、交通安全、官位昇進など
賀茂神社倉吉市葵町
0858-22-4479
JR倉吉駅よりバス20分 明治町下車徒歩15分参道横には、井戸端の夕顔の蔓を伝って天女が天に帰ったという、天女伝説のある「夕顔の井戸」が残っています。厄除け、交通安全、家内安全。
勝田神社米子市博労町
0859-22-5412
 西部で人気の勝田神社は、米子市民の氏神様。
天之忍穂耳命を祀っています。ご利益は全般に及びます。
白兎神社
(はくと)
鳥取市白兎603
0857-59-0047
山陰本線鳥取駅下車 バス30分「大黒さまと白うさぎ」の神話で有名
茂宇気神社
(もうけ)
気高郡鹿野町河内
0857-84-2759
山陰本線宝木駅下車 河内行フリーバス20分 毛古屋下車徒歩20分祭神は天照大神であるが、今では「もうけ」という名称から商売繁盛の神様として全国からの参詣者も多い。
金持神社
(かねもち)
日野郡日野町金持
  0859-75-2591
売店0859-72-0481
伯備線根雨駅下車 バス10分全国でも一つしかない縁起の良い名前の神社。開運伝説もある。
弥留気地蔵
(やるき)
八頭郡佐治村尾際
佐治谷青少年旅行村内
0858-88-0734
因美線用瀬駅下車バス34分人生に活気あふれるやる気を促すとされ老人、子供、受験生に特に参拝者が多い。

先頭
シーズン到来、
スキー天国鳥取へ出発!

 どこまでも続く白銀の世界、きらめく雪をけたてて滑降する爽快感!スキーファンにはたまらない季節がやってきました。
 スノーリゾートを満喫する鳥取の二大スキー場は次のとおり。
 自慢の愛車に板積んで、いつもの仲間といっしょにさあ出発! 大山スキー場
 中国地方の最高峰「大山」。春は新緑、夏は登山やキャンプ、秋は紅葉と四季折々に楽しませてくれるこの秀峰は、冬になると大山国際・上の原・中の原・豪円山の4つのスキー場からなる「西日本最大のスキーリゾート地」に模様替えします。
 初心者コースからスリル満点の上級者コースまで、レベルにあわせてゲレンデが選べるのが魅力。計20本のリフト、人工造雪システム、ナイター設備、ロッジなど施設も充実しています。昨年に比べ駐車場も拡大されました。

「わかさ氷ノ山スキー場」
 “関西の蔵王”とも呼ばれるサラサラの雪質が自慢のわかさ氷ノ山スキー場。必見は山の名前の由来ともなっている「樹氷」です。林間コースにはキラキラと輝く雪の花が咲き、神秘的な景色に出会えることでしょう。

 このほかにも、県内にはスキー場がたくさんありますよ。

<スキー場のお問い合わせ>
安蔵安蔵公園スキー場0857-56-002
わかさ氷ノ山若桜町ふるさと振興課0858-82-2231
大山大山町観光課
WEBサイト
0859-53-3110
ライブカメラ
豪円山豪円山ロッジ0859-52-2311
中の原中の原スキーセンター0859-52-2447
上の原上の原ヒュッテ0859-52-2521
大山国際ロッジ大山0859-52-2321
桝水高原桝水高原スキーセンター0859-52-2235
鏡ヶ成休暇村大山鏡ヶ成0859-75-2300
奥大山山荘甘酒茶屋0859-75-2131
花見山花見山レストハウス0859-83-0456

<テレホンサービス>
わかさ氷ノ山スキー場案内0858-82-1635
大山国際スキー場案内0859-52-2323
大山豪円山スキー場案内0859-52-2626
大山中の原スキー場案内0859-52-2030
大山上の原スキー場案内0859-52-2300
桝水高原スキー場案内0859-52-2772
奥大山テレホンサービス0859-75-3715
花見山テレホンサービス0859-83-0455
<交通情報>
 日本道路交通情報センター/鳥取情報 0857-28-3700 
 国道53号・峠・ライブカメラ映像 (岡山国道工事事務所)


先頭
隠れた鳥取の郷土料理
「ばばちゃん」料理

 ばばちゃんとは魚の名前。愛嬌のある顔からこんな名前がついていますが、学名「タナカゲンゲ」という体長60cm〜1mの深海魚です。

 松葉ガニを獲る底引き網にかかり、昔から漁師の間で食べられていたものを、近年鳥取県東部の岩美町が新しい郷土料理として売り出し人気を博しています。
 こんなの食べるの?とギョッとされたかもしれませんが、ぷりぷりした白身で弾力があり、クセのないあっさり味で、顔に似合わすたいへん美味なのです。
 刺身でも煮付けでも美味しいですが、特に鍋料理の具として珍重されています。
 岩美町に行ったら、一に「松葉ガニ」、二に「ばばちゃん」。
 旬は松葉ガニと同じく冬場で、12月から2月の最も寒い時期に食べるのがまた格別とのこと。一度はご賞味あれ。


先頭
12月のイベント

  市町村リンク集
期 間開催イベント名問い合わせ先
12/6(日)北条町第21回北条砂丘クロスカントリー大会北条町スポーツ振興事業団
・0858−36−4331
12/12(土)
  ほか
佐治村「ふたご座流星群を見よう」「太陽観察会」さじアストロパーク
・0858−89−1011
12/13(日)江府町大山鏡ケ成スキー場開き休暇村大山鏡ケ成
・0859−75−2300
12/13(日)泊村平成10年さよならグランドゴルフ大会クラブハウス
・0858−34−3217
12/14(月)
 〜27(日)
鳥取市世界のからくり人形展わらべ館
・0857−22−7070
12/19(土)
 〜25(金)
境港市夢みなとタワー・クリスマス夢みなとタワー管理事務所
・0859−47−3800
12/20(日)若桜町わかさ氷ノ山スキー場開き若桜観光協会
・0858−2−2231
12/23(水)大山町大山スキー場開き祭り大山町観光課
・0859−53−3110
12/23(水)溝口町桝水高原スキー場開き祭り溝口町企画課
・0859−62−0711

先頭
1月のイベント

  市町村リンク集

日程場所イベント名問い合わせ先
12/31
 〜1/3
鳥取市うさぎ年の初詣は白兎神社で白兎観光協会/0857-26-0120
1/1日南町多里元旦マラソン大会日南町体育協会多里支部/0859-84-0135
1/1
 〜5
日野町金持神社初もうで0859-75-2951
1/10泊村第5回鳥取県新春グラウンドゴルフ大会グラウンドゴルフのふる里公園/0858-34-3217
1/14
 〜15
気高町酒津のトンドウ気高町教育委員会生涯学習課/0857-82-3159
1/23
 〜25
大山町第20回大山雪と氷のまつり全国大会大山町観光課/0859-53-3110
1/24若桜町第38回氷ノ山スキー大会若桜町教育委員会/0858-82-2213

先頭
2月のイベント

  市町村リンク集

日程場所イベント名問い合わせ先
2/7佐治村第4回さじアストロパーク雪まつり0858-89-1011
2/11日南町花見山スキー場スノーボード大会スノーボード大会実行委員会/0859-83-1188
2/11
 〜28
日南町ゆきんこまつりゆきんこ村「四季彩」/0859-87-0431
2/13
〜14(予定)
若桜町第4回西日本雪合戦大会(若桜氷ノ山雪合戦)若桜町教育委員会/0858-82-2213
2/14江府町自作ソリワールドカップin奥大山'99ヤングネットワーク事務局/0859-75-2211
未定若桜町'99わかさ氷ノ山樹氷まつり若桜町ふるさと振興課/0858-82-2231
2/21東郷町燕趙園春節祭燕趙園管理事務所/0858-32-2180
2/27
 〜28
若桜町第53回鳥取県民体育大会冬季大会(スキー競技)若桜町教育委員会/0858-82-2213
2/28泊村第11回鳥取県夫婦対抗グラウンドゴルフ大会グラウンドゴルフのふる里公園/0858-34-3217

先頭
 笑顔で勝負ヨ。
  4代目「とっとり夢発見レディー」決定!

 鳥取県の観光PRの顔、4代目「とっとり夢発見レディー」の選考会が6月11日、鳥取市の県民文化会館で開かれ、あたらしいキャンペーンレディーが決定しました。
 選ばれたのは、米子市の中田満香さん(22)、北条町の鼻渡めぐみさん(25)、倉吉市の山下幸子さんの三人。三人のレディーたちは、7月の「全日本トライアスロン皆生大会」をはじめ、高知のよさこい祭や東京・大阪で開催される物産と観光展など、県内外のイベントに参加して、鳥取の魅力をPRします。
 任期は来年の9月いっぱいまで。皆さんの街におじゃました際は、気軽に声をかけてくださいね。どうぞ、よろしくお願いします。


先頭
「エメラルド・パスポート」で得しよう!

 中国山地のど真ん中、16の市町村を「エメラルド・パスポート」をもって旅しよう!得点満載!急げ、大自然とキラメキのまちへ!
 エメラルド・パスポートは500円(申込方法=定額小為替か切手600円分を郵便局
 またはインターネットで
http://www.daisen-net.or.jp/emeraldcity
★ 特典
  各種施設の入場料などや食事、宿泊、入浴料割引
  ゴルフ場、スキーの各種割引・特産品プレゼント
★ 日時
  パスポート有効期間 平成11年3月31日まで
★ 場所
  鳥取県(西伯町・江府町・日野町・日南町)
  島根県(広瀬町・伯太町・横田町)広島県(比和町・西城町・東城町)
  岡山県(新見市・新庄村・大佐町・哲西町・哲多町・神郷町)
★ 問い合わせ先
  日南町役場内県境サミット事務局
  「エメラルド・パスポート申込み係」0859-82-1111

先頭
 「ふるさと鳥取ファンクラブ」会員募集中!

心のふるさと鳥取県をお手元に。
「ふるさと鳥取ファンクラブ」では会員を募集しています。鳥取県以外に在住の方で、鳥取県に興味のある方ならどなたでもOK!会員の方には情報誌「トリミング」「鳥取NOW」を定期的にお届けするほか、宿泊の優待、特産品の斡旋などの特典もてんこ盛り。さらに会員証として特製テレカも進呈。
いますぐ申し込もう。
  会費(2年間) 1,500円ポッキリ
  問合せ先(社)鳥取県観光連盟事務局  TEL0857-26-7239
先頭


観光情報  特産品情報  鳥取旬情報  おんせん情報  
トピックス  ご意見番  宿泊案内  交通アクセス  リンク一覧 

観光ホームに戻る | Eメール
Copyright (c) 1998 TOTTORI KEN All Rights Reserved.